証明書発行希望の方は、事務室にて申請手続きを行ってください。電話での申請はできません。やむを得ない事情により事務室での申請手続きが行えない場合は、郵送での申請ができます。また、代理人としての申請が認められるのは連帯保証人及び保証人のみです。
<窓口での申請>
・ 証明書交付願に必要事項を記入の上、事務室に提出し、手数料を納付してください。
・ 交付を受ける際には、身分証明書の提示が必要です。代理人による受領の場合、本人の身分証明書(コピー可)を合わせて提示してください。
・ 証明書の種類によっては、即日発行できないものもあります。
<郵送での申請>
以下の①~④を<問い合わせ先>までご郵送ください。代理人申請の場合、これに合わせ委任状を同封してください。証明書は原則学校に届け出ている学生現住所に送付いたします。
〔郵送いただくもの〕
①
証明書交付願(別記様式)
※次の必要項目が記入されていれば他の用紙でも可。
・学籍番号
・学生氏名
・生年月日
・電話番号(日中連絡のつく電話、携帯電話)
・申請する証明書種別、通数
・申請理由
②身分証明書(運転免許証、健康保険証等)の写し
③長形3号の返信用封筒および切手 ※必ず返信用封筒に切手を貼付け、返送先の宛名を記入してください。
普通郵便 | 84円(3通以上は94円) |
速達 | 普通郵便料金+290円 |
簡易書留 | 普通郵便料金+320円 |
④手数料(種類別に下表のとおり)
※郵便小為替でのお支払いになります。郵便局で購入し、何も記入しないでご郵送ください。
<発行証明書の種類>
証明書の種類 | 発行日数 | 発行手数料 |
在学証明書 | 即開室日 | 300円 |
卒業見込証明書 | 即開室日 | 300円 |
成績証明書 | 即開室日 | 300円 |
幼稚園教諭二種免許取得見込証明書 | 即開室日 | 300円 |
保育士資格取得見込証明書 | 即開室日 | 300円 |
推薦書 | 即開室日 | 300円 |
人物考査表 | 1週間 | 500円 |
<問い合わせ先>
千葉明徳短期大学 教務グループ
〒260-8685
千葉市中央区南生実町1412
TEL:043-265-1613(平日9:00~17:00)
FAX:043-265-1627
卒業生の方は、以下のいずれかの方法で申請手続きを行ってください。なお、証明書は本学在学時の学籍簿に記載された氏名で発行します。
<窓口での申請>
・事前にお電話にてご連絡ください。
・身分証明書(運転免許証、健康保険証等)をご持参ください。
・即日発行はできませんのでご注意ください。
<郵送での申請>
以下の①~④を<問い合わせ先>までご郵送ください。厳封を希望される場合は申請時に申し出てください。
〔郵送いただくもの〕
①
証明書交付願 (別記様式)
※次の必要項目が記入されていれば他の用紙でも可。
・学籍番号(覚えている範囲で結構です)
・学生氏名(卒業後改名された方は現在氏名も明記)
・生年月日
・送付先住所
・電話番号(日中連絡のつく電話、携帯電話)
・卒業年月日
・受け取り方法(来校・郵送)
来校の場合は来校日を電話にてお知らせください。
郵送の場合は希望する郵送方法 (普通郵便、速達等) をご記入ください。
・申請する証明書種別、通数
・申請理由
②身分証明書 (運転免許証両面、健康保険証両面等) の写し
③長形3号の返信用封筒および切手 ※必ず返信用封筒に切手を貼付け、返送先の宛名を記入してください。
普通郵便 | 84円 (3通以上は94円) |
速達 | 普通郵便料金 + 290円 |
簡易書留 | 普通郵便料金 + 320円 |
④手数料(種類別に下表のとおり)
※郵便小為替でのお支払いになります。郵便局で購入し、何も記入しないでご郵送ください。
<発行証明書の種類>
証明書の種類 | 発行日数 | 発行手数料 |
卒業証明書 | 即開室日 | 300円 |
在籍期間証明書 | 即開室日 | 300円 |
成績証明書 | 1週間 | 300円 |
単位修得証明書(免許申請用学力に関する証明書) | 2週間 | 500円 |
保育士資格取得証明書 (~平成15年3月卒業) | 即開室日 | 300円 |
保育士養成施設卒業証明書 (平成16年3月卒業~) | 即開室日 | 300円 |
保育士養成課程修了証明書 (科目等履修によって資格取得する方) | 即開室日 | 300円 |
幼稚園教諭免許所有者保育士試験免除科目専修証明書 | 2週間 | 500円 |
各種英文証明書 | 2週間 | 1000円 |
<問い合わせ先>
千葉明徳短期大学 教務グループ
〒260-8685
千葉市中央区南生実町1412
TEL:043-265-1613(平日9:00~17:00)
FAX:043-265-1627
以下のいずれかの方法で申請手続きを行ってください。なお、証明書は特例講座を受講された際の氏名で発行します。
<来校での申請>
・事前にお電話にてご連絡ください。
・身分証明書(運転免許証、健康保険証等)をご持参ください。
<郵送での申請>
以下の①~④を<問い合わせ先>までご郵送ください。厳封を希望される場合は申請時に申し出てください。
〔郵送いただくもの〕
①
証明書交付願(別記様式)
※次の必要項目が記入されていれば他の用紙でも可。
・受講生番号(覚えている範囲で結構です)
・受講時氏名(受講後改名された方は現在氏名も明記)
・生年月日
・ 送付先住所
・電話番号(日中連絡のつく電話、携帯電話)
・受講年度
・受け取り方法(来校・郵送)
来校の場合は来校予定日を電話にてお知らせください。
郵送の場合は希望する郵送方法(普通郵便、速達等)をご記入ください。
・申請する証明書種別、通数
・申請理由
②身分証明書(運転免許証、健康保険証等)の写し
③長形3号の返信用封筒および切手 ※必ず返信用封筒に切手を貼付け、返送先の宛名を記入してください。
普通郵便 | 84円(3通以上は94円) |
速達 | 普通郵便料金+290円 |
簡易書留 | 普通郵便料金+320円 |
④手数料(種類別に下表のとおり)
※郵便小為替でのお支払いになります。郵便局で購入し、何も記入しないでご郵送ください。
<発行証明書の種類>
証明書の種類 | 発行日数 | 発行手数料 |
保育士資格取得特例教科目受講証明書 | 1週間 | 500円 |
幼稚園教諭免許所有者保育士試験免除科目専修証明書(特例教科目) | 1週間 | 500円 |
幼稚園教諭免許取得特例教科目受講証明書 | 1週間 | 500円 |
単位修得証明書(免許申請用学力に関する証明書) | 1週間 | 500円 |
短期大学は、【幼稚園教諭二種免許状】及び【保育士証】、【保母資格証】の発行元ではありませんので、再発行や登録状況の変更は行っておりません。
※3月卒業(修了)見込学生の登録(授与)申請手続きのみ実施しております。
よって、免許、資格それぞれの発行元に個人で手続きを行なってください。
○幼稚園教諭二種免許状 | 免許状を発行した都道府県の教育委員会
*各教育委員会のホームページを参照 |
○保育士証(保母資格) | 登録事務センター(都道府県知事委託保育士登録機関)
*ホームページを参照 |
※手続きの際に必要な証明書は、各証明書発行(卒業生)を参照し、ご依頼ください。